工業ものづくり部会
ものづくり企業ガイドブック
小田原・箱根地域を中心とする優れた技術や製品を有する会員ものづくり企業の情報を広く発信することにより、事業の成長発展に向けた販路拡大や企業間連携を促進し、ものづくり産業の振興を図ることを目的として、『ものづくり企業ガイド Vol. 8』を刊行いたしました。
当地は自然の恵みがある相模湾や良質で豊富な水量を確保できる恵まれた土地であり、交通の利便性に優れ、都心へのアクセスも容易であることなど、各種製造業にとって好条件が整っていることから、古くから製造の業界が発展してまいりました。
また、箱根は鎌倉時代からの湯治場として知られ、江戸時代には箱根7湯の温泉街として栄え、自然豊かな木材を活かした伝統工芸品寄木細工も生み出され、現在はジオパークに認定されるなど富士箱根伊豆公園の中央に位置する国際観光都市でございます。
小田原箱根地域の産業は多岐に亘り、地場産業を支える食品加工製造業はもとより、木製品・金属製品等の各製造分野におきましても、それぞれに加工技術を駆使し発展し、様々な業種に対応できる企業群が活躍している地域でもございます。
今回、ものづくり産業の時代の変化に迅速に対応し、世界経済の構図が大きく変わろうとしている今を大いなるビジネスチャンスとし、積極的に邁進していく事業所を多数掲載しております。
本誌に掲載される小田原箱根地域を中心とするものづくり企業の魅力を知っていただき、取引の拡大や企業間連携の促進、イノベーションの創出などにぜひお役立ていただきますれば幸いです。
当地は自然の恵みがある相模湾や良質で豊富な水量を確保できる恵まれた土地であり、交通の利便性に優れ、都心へのアクセスも容易であることなど、各種製造業にとって好条件が整っていることから、古くから製造の業界が発展してまいりました。
また、箱根は鎌倉時代からの湯治場として知られ、江戸時代には箱根7湯の温泉街として栄え、自然豊かな木材を活かした伝統工芸品寄木細工も生み出され、現在はジオパークに認定されるなど富士箱根伊豆公園の中央に位置する国際観光都市でございます。
小田原箱根地域の産業は多岐に亘り、地場産業を支える食品加工製造業はもとより、木製品・金属製品等の各製造分野におきましても、それぞれに加工技術を駆使し発展し、様々な業種に対応できる企業群が活躍している地域でもございます。
今回、ものづくり産業の時代の変化に迅速に対応し、世界経済の構図が大きく変わろうとしている今を大いなるビジネスチャンスとし、積極的に邁進していく事業所を多数掲載しております。
本誌に掲載される小田原箱根地域を中心とするものづくり企業の魅力を知っていただき、取引の拡大や企業間連携の促進、イノベーションの創出などにぜひお役立ていただきますれば幸いです。
令和7年1月
小田原箱根商工会議所
工業ものづくり部会
部会長 原 正樹
小田原箱根商工会議所
工業ものづくり部会
部会長 原 正樹
作成にあたっては、当商工会議所と連携している「小田原コンサルティンググループ」(代表 竹内春樹 氏)のメンバーに取材などの協力をいただいています。
ガイドブック全体に対するお問い合わせは下記の工業ものづくり部会担当へ、お取り引きに関するご相談等は各ページ下部に記載の各事業所の担当者までお願いします。
ガイドブック全体に対するお問い合わせは下記の工業ものづくり部会担当へ、お取り引きに関するご相談等は各ページ下部に記載の各事業所の担当者までお願いします。
ものづくり企業ガイドブック(12.5MB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です