各種検定
簿記
詳細は下記、日本商工会議所ホームページをご覧ください。
https://www.kentei.ne.jp/32217
年間約60万人が受験する
商工会議所検定人気NO.1の検定試験です
簿記を学ぶことにより、費用や収益率を意識するようになり、取引先企業の経営状況も見えてきます。現在の企業において簿記は企業実務必須の技能であり、簿記資格者のニーズはますます高まっています。
ビジネス社会において思う存分実力を発揮するために、簿記検定試験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
■成績照会サービスはこちらから
受付期間
回数 | 開催日 | 申込方法 | 受付期間 |
---|---|---|---|
第170回 | 2025年6月8日(第2日曜) | 窓口 | 4月21日(月)~ 5月9日(金) |
WEB | 4月21日(月)~ 5月7日(水) | ||
第171回 | 2025年11月16日(第3日曜) | 窓口 | 9月29日(月)~10月17日(金) |
WEB | 9月29日(月)~10月15日(水) | ||
第172回 | 2026年2月22日(第4日曜) | 窓口 | 1月5日(月)~ 1月23日(金) |
WEB | 1月5日(月)~ 1月21日(水) |
※尚、申込期間内であっても、試験会場の定員に達した場合、受付を終了させていただきます。
※「簿記初級」及び「原価計算初級」についてはネット試験になります。
受験申込みは、下記までお願いいたします。
◎パソコン教室 岸 (090-8313-9796)
◎資格アリーナ小田原テストセンター (0465-20-8810)
受験料
※受付期間中でも定員になり次第締め切らせて頂きます。
窓口申込みについて
商工会議所5階窓口まで受験料を添えてお申込みください。
窓口は平日の9時~17時となります。
受験料は、つり銭のないよう用意ください。
なお、申込書は本人直筆でのみお受けいたしますのでご注意ください。
※検定試験申込書は必ず白色のA4・普通紙に印刷してください。
※印刷・表示されない場合は、小田原箱根商工会議所にお問い合わせください。
第170回「実施要項」「注意事項」はこちらからダウンロードしてください。(286.8KB)
第170回 簿記検定試験受験票(129.6KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です
WEB申込について
簿記検定試験インターネット申込手順(1011.5KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です
※WEB申込には、受験料の他に716円(併願925円)の事務手数料 がかかります。
STEP1
仮申込ページから申込情報を入力してください。氏名・電話番号・メールアドレス・受験内容を入力・選択
STEP2
仮申込後、仮申込番号が表示されます。
仮申込完了から数時間後、本申込ご案内メールが届きます。
STEP3
本申込ご案内メールが届いたら、仮申込番号と仮申込時に登録したメールアドレスを
入力して「次へ」を押す。
STEP4
利用同意文を確認して「同意する」を押すと、申込者情報の登録画面に進めます。
登録後、受験料の決済を行うと申込完了画面が表示されます。申込完了画面が
表示されれば、本申込は完了です。
決済方法に「カード決済」を選択された方は、申込完了時に既に決済も完了しておりますので、受験票が送信されるのをお待ちください。
「コンビニ決済」を選択した方は、「払込番号」が記載されておりますので受験料を払い込んでください。
支払期限までに払込みがない場合は受験できません。
払込金受領証は受験票が届くまで大切に保管してください。
受験料を払い込んだ後の登録内容の変更、取り消し、受験料の返金及び次回への振り替えはいかなる理由においてもできません。
二重申込みにご注意ください)。
STEP5
受験票をメールで送信します。受験票が10日前になっても届かない場合はご連絡ください。
ご連絡をいただけなかった場合、受験できなかった責任は負いかねますので、予めご了承ください。
・WEB申込の方は、ご自身で受験票を印刷し、試験日にお持ちください。
受験票はメールで送信致します。
当商工会議所では印刷できませんので、必ずご自身で印刷してください。
・携帯電話会社のメールアドレス、又は、ドメインが「@hotmail.co.jp」・「@hotmail.com」のメールアドレスの方はお申し込みが出来ません。
・合格証の氏名については、原則JIS第二水準までの漢字で印字します。
・「成績照会サービス」がございます。
採点結果(点数)がご覧いただけますので、申込時に、点数照会番号(任意の4桁の数字)をご登録ください。
お支払い
支払方法はすべてのカードブランドで共通となっております。

- お支払い総額は、[各級受験料+事務手数料(716円/併願925円)]となります。
- お申込後の取消し、返金はいかなる理由においても出来ませんので、予めご了承のうえお申込下さい。二重申込みにご注意ください。
- 当会議所ではセキュリティ上の配慮からクレジットカード利用控は、原則としてお送りしておりません。カード会社から送付されますご利用明細をご確認ください。
- お申込者(カード名義人)と受講者のお名前が異なる場合、お申込者へお電話で確認をさせていただく場合がございます。カード使用に関する安全性を確保する為ですので、ご了承下さい。
- お申込時にご利用されるクレジットカードが何らかの理由でご利用できない場合があります。その際はクレジットカード会社へ(裏面に電話番号が表記されています)へカード所有者の方がお問い合わせ下さい。なお、当会議所ではSSLというシステムを利用しております。 カード番号は暗号化されて送信されます。安心してご利用下さい。
ご利用可能なコンビニエンスストア
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ニューヤマザキデイリーストア

コンビニ決済の支払期限 |
2025年5月7日 ※期限内にお支払いいただけない場合、お申込みは無効となりますのでご注意ください。 |
---|
備考
- お支払い総額は[各級受験料+事務手数料(716円/併願925円)]となります。
- セブンイレブンは画面に表示された払込票を印刷するか振込票番号をメモして店舗にてお支払いください。
- ローソン(Loppi)、ファミリーマート(Famiポート)、セイコーマート(クラブステーション)は画面に表示された支払受付番号と電話番号をメモして、店舗の端末を利用してお支払い下さい。
- ミニストップ・デイリーヤマザキは画面に表示されたオンライン決済番号をメモするか印刷して店舗でお支払い下さい。
- 振り込み期限日以内にご入金のない場合、お申込はキャンセルとさせていただきます。お申込後の取消し、返金はいかなる理由においても出来ませんので、予めご了承のうえお申込下さい。(二重申込みにご注意ください)
事務手数料
返金について
(二重申込みにご注意ください)
ご利用いただけるパソコン環境について
- インターネットへの接続及びE-mailのご利用が可能なパソコン。
- ブラウザ推奨環境
- Internet Explorer 5.5以上/Netscape Navigator 4.06以上
上記以外のブラウザでは正常に動作しない場合があります。 - ブラウザの設定
- 「SSLを使用する」に設定してください。
「JavaScriptを有効にする」に設定してください。
「Cookieを有効にする」に設定してください。
特定商取引法に基づく表記について
特定商取引法に基づく表記はこちら(332.4KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe® Reader®が必要です
お問い合わせ先
小田原箱根商工会議所 検定係
TEL:0465-23-1811
e-mail:kentei@odawara-cci.or.jp
(電話受付時間:9:00~17:00 ※土日祝日は除く)